法学部3年次生の桶本花さんが、2月21日(火)兵庫県公館で開催された「平成28年度地域安全まちづくりセミナー」に参加し、「姫路市安全安心まちづくりサポーター」の一員として日頃から取り組んでいる広峰小学校に通う子ども達の下校時見守り活動について発表しました。
2006年に地域の安全を地域で守ろうと姫路市が取り組む「安全安心まちづくりサポーター」に法学部が認定されてから、警察官志望の学生が中心となってボランティアで小学生の下校時付き添い見守りパトロールを続けています。この活動が認められ、平成23年度には「ひょうご地域安全まちづくり活動賞」を受賞しました。
桶本さんは、この活動を始めた動機、実際の活動の様子、今後の課題、地域ぐるみの子育ての重要性、見守りパトロールの役割について発表しました。また、この活動をとおして、子どもたち、保護者の方、学校の先生、地域ボランティアの方、一緒に下校時見守り活動をする仲間たちと接する機会が増え、自分が成長したことに感謝し、これからも子どもたちを見守りながら、より一層の防犯に努め、地域に貢献していきたいと抱負を語りました。
活動発表をする桶本さん
姫路市安全安心まちづくりサポーターのメンバー
毎年5月に、広峰小学校で下校に付き添う児童との対面式を行います
新着の最新情報
2023年01月27日
【受験生の皆様へ】1月28日(土)一般入試A日程・特待生選考試験、交通機関遅延等への対応について
2023年01月23日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】の販売促進プロジェクト成果報告会を実施
2023年01月16日
姫路獨協大学薬学教育シンポジウムを開催しました。
2023年01月10日
理学療法学科 臨床実習指導者会議について
2023年01月06日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】先行販売中!
2022年12月23日
2023年度 (令和5年度) 定期健康診断日程
新着のイベント情報