5月30日(火)応用実技 I の授業として、3年生が近隣の幼稚園に自分たちが考えた「あそび」を持参し、子ども達と楽しく遊びました。「あそび」を通して、子ども達の生き生きとした表情や表現を感じ取り、係り方、声掛けの難しさを実感できたと思います。机上の計画から実際の活動へと学びを深め、良い体験ができました。
振り返りでは、思いもしない子ども達の反応やアクシデントへの対応など、計画時の甘さを痛感したようです。
しかしこのような体験から次の学び、活動へ繋げることができると学生達は感じたようです。
応用実技 I 担当 松村
新着の最新情報
2023年01月27日
【受験生の皆様へ】1月28日(土)一般入試A日程・特待生選考試験、交通機関遅延等への対応について
2023年01月23日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】の販売促進プロジェクト成果報告会を実施
2023年01月16日
姫路獨協大学薬学教育シンポジウムを開催しました。
2023年01月10日
理学療法学科 臨床実習指導者会議について
2023年01月06日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】先行販売中!
2022年12月23日
2023年度 (令和5年度) 定期健康診断日程
新着のイベント情報