2017年10月8日(日)、「第30回姫路獨協大学高校生英語スピーチコンテスト」を開催いたしました。
総勢51名(26校)の応募があり、予選審査を勝ち残った出場者16名(12校)が、日頃の練習の成果を見事に披露されました。
地元兵庫県や京都府、愛知県、愛媛県、岡山県、広島県、山梨県の高等学校から出場者があり、例年に劣らず盛会となりました。
国際言語文化学類のネイティブ教員など4名が審査を担当し、本学学生およびマレーシアからの留学生が総合司会や受付などのお手伝いをしてくれました。
出場者の皆さんは、身近な話題から国際関係に至るまで実にさまざまなテーマについて、自らの経験を通して独自の視点で考えをまとめ、高校生らしい貴重なメッセージを会場に伝えてくれました。
結果発表の後、審査委員長のギルバート・ディゾン先生が高校生のスピーチに対して講評され、出場者の中には、閉会後もスピーチについて審査員に質問している熱心な姿が見受けられました。出場者の皆さんにとっては、得難い経験になったことと思います。
開催にあたり、ご後援いただきました姫路市教育委員会様、姫路獨協大学播磨会様、姫路獨協大学同窓会様、また、本コンテストの趣旨をご理解いただき、ご協賛いただきました株式会社HDUアカデミックサービス様や姫路信用金庫様、名鉄観光サービス株式会社様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。
1位 最優秀賞 |
---|
京都市立紫野高等学校 今村昇生さん(2年) |
[英文タイトル]The Flower of Difference |
[和文タイトル]違いという花 |
2位 優秀賞 |
---|
同志社高等学校 吉田麻里子さん(1年) |
[英文タイトル]I just wanna be Me |
[和文タイトル]私が私であるために |
3位 審査員特別賞 |
---|
日本航空高等学校 中西健志さん(3年) |
[英文タイトル]Precious Words |
[和文タイトル]大切な言葉 |
4位 姫路市教育委員会賞 |
---|
関西学院高等部 武田奈桜さん(1年) |
[英文タイトル]Lingua Franca |
[和文タイトル]共通語とは |
5位 姫路獨協大学播磨会賞 |
---|
広島なぎさ高等学校 河元伽夏帆さん(1年) |
[英文タイトル]The Perfect child |
[和文タイトル]完璧な子ども |
6位 姫路獨協大学同窓会賞 |
---|
関西学院高等部 中谷咲さん(2年) |
[英文タイトル]Priceless moments at the dinner table |
[和文タイトル]笑顔の食卓、プライスレス |
新着の最新情報
2023年01月27日
【受験生の皆様へ】1月28日(土)一般入試A日程・特待生選考試験、交通機関遅延等への対応について
2023年01月23日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】の販売促進プロジェクト成果報告会を実施
2023年01月16日
姫路獨協大学薬学教育シンポジウムを開催しました。
2023年01月10日
理学療法学科 臨床実習指導者会議について
2023年01月06日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】先行販売中!
2022年12月23日
2023年度 (令和5年度) 定期健康診断日程
新着のイベント情報