※こちらの講座は終了しています。2012年度分は決まり次第掲載します。
主催/姫路獨協大学、獨協医科大学、姫路獨協大学播磨会 後援/姫路市教育委員会
共催/大学コンソーシアムひょうご神戸(「シリーズ講演会「震災と復興」)
本年は多くの災害が降りかかって参りました。東北大震災とそれによる津波、原子力発電所の事故、放射能漏れ、台風12号、15号による災害、復興には長い年月を要します。このような時、私たちはどのように対処し、 どのように行動すればよいのでしょうか?この講座はこれら災害の知識を学び、日頃からの準備を心がけていただくためのものです。特に今回は獨協医科大学のご協力により、この講座を開催いたします。会場は新しく竣工された、創立20周年記念ホールにて開催いたします。多数のご参加をお待ちしています。
日 時 | 講 義 内 容 | 講 師 | |
---|---|---|---|
第1講 12月2日(金) 14:00~15:30 |
「災害への備えと 災害時の医療」 |
小野 一之 |
![]() |
第2講 12月9日(金) 14:00~15:30 |
「放射線・放射能の話 数値の見方、考え方」 |
楫 靖(かじ やすし) |
![]() |
第3講 12月16日(金) 16:30~18:00 |
「災害と市民活動」 |
金川 幸司 |
![]() |
平成23年11月18日(金)までに往復ハガキ(電話・FAX不可)で
姫路獨協大学 播磨会事務局までお申し込みください。
※ハガキには住所、氏名、電話番号、「市民公開講座参加希望」と明記し、返信用にも必ず
住所、氏名、郵便番号をご記入ください。
※1枚のハガキで2名様までお申し込みいただけます。