こども保健学科では、11月より、1年次生から3年次生を対象に自主学習会を始めました。
きっかけは4年次生の教員採用試験前の「勉強をする姿」と「結果がでた時の自信に満ちた笑顔」です。「自分も先輩のようになりたい」という気持ちが背中を押しました。また、切実な動機もあります。例えば「実習記録を書くときに、自分の感じたことや考えていることを、どういった言葉で書けばいいのかわからなかった」という体験です。
今回、取り組んだ学習内容は、「計算」と神戸新聞の「正平調の書き写し」です。計算は、「百ます計算」を使い、頭の準備体操をしました。そして正平調を丁寧に「正平調書き写しノート」に切り貼りし、書き写しました。書き写しを通して、自分の知らなかった新しい言葉にであい、読む力、表現をする力を豊かに養うことを目指しています。
自主的に参加する学生は「継続は力なり」を合言葉にしています。
毎週1回90分の学習時間ですが、カリキュラムにある専門科目とは違い、懐かしさもあるようです。
焦ることなく、じっくりと、でもしっかりと前に進んでいこうと思います!
(担当教員: 中磯子 森田惠子)
新着の最新情報
2023年09月19日
WINK姫路ケーブルテレビ「ひめチャン11『地域のてれび』」で「カラダを科学する2023」の様子が放映されます。
2023年09月14日
オンライン家庭教師マナリンクに本校について紹介いただきました。
2023年09月13日
2023年9月 学長メッセージ
2023年09月12日
令和5年度 姫路市産学協同研究助成事業に決定しました。
2023年09月11日
【お知らせ】日本学生支援機構奨学金の二次採用について<貸与型・給付型(授業料減免を含む)>
2023年09月05日
「国際フロンティア産業メッセ2023」に出展します。
新着のイベント情報